東京都就業促進事業とは?
資格取得支援
キャリアアップ
応募(エントリー)
無料で介護の資格を取得可能
無資格の方
介護職員初任者研修
を取得可能
初任者研修取得者
介護福祉士実務者研修
を取得可能
6か月の「おためし勤務」もOK
資格取得に向けた勉強をしながら実務も経験できるため、「まだ介護業界で働くイメージがつかない」という方でも始めやすいです。
「興味はあるけれど、まだ迷っている」という方は今がチャンスです♪
勤務時間内に講習を受講可
「勤務時間+講座を受講する時間」が週20h以上になればOK!講座に通っている間も給与を支給します!講座は「週3日受講」「週4日受講」など、あなたのペースで大丈夫。無理なく資格取得を目指しましょう。
相談の上で正社員登用
就業促進事業による雇用は最長6か月。
その後、就労希望者は会社と合意の上で、正社員として勤務が可能です!介護の資格を取得し、経験も積めるため、需要の高まる介護業界で重宝される人材へ成長できます。
就業促進事業による6か月の雇用で、介護の仕事を体験し、MCSの仲間の人柄を知り、介護業界で、MCSで働くとはどういうことかを実感してもらえたら嬉しいです。「やっぱり合わないな」と感じたら、正社員登用に進まずに別の選択肢を探すことも、もちろん可能です。
ぜひ「企業に選んでもらう就職活動」ではなく、あなた自身が「企業を選ぶ就職活動」と捉えて、制度を活用してください。そして、介護業界で働くということが、MCSで働くということが、あなたにとって幸せな選択になるかどうかを見極め欲しいと考えています。
この求人に応募する
どこに行っても求められる自分へ
「もう少しここで頑張ってみよう」と
新しい一歩を踏み出したあなたには、さらなるサポートを実施。
より専門的な資格の取得、給与UP、社会的信頼度の向上と
歩みを進めていけます。
私たちが目指しているのは、介護職の存在価値を高め、
生涯働き続けられる専門職にすること。
変化が激しい世の中だからこそ、自身の市場価値を高め、
どこへ行っても通用する人材へ育っていって欲しいのです。
もっと収入を上げたいと思ったとき――、
さらに上のステージを目指したいと思ったとき――。
きっと身に付けた資格が背中を押してくれるはずです。
人の価値を高める資格取得支援制度
社会の高齢化を背景に々ニーズが高まり続けている介護の専門資格。合格率7割超の比較的目指しやすい資格から合格率2割程度の難関資格まで様々な資格があります。一見難しそうに思える介護の資格ですが、実は最大の難関は勉強を続けること。MCSが週1回実施する資格取得支援講座では講義の際に、必ず習慣づけの大切さを伝えています。勉強する習慣は、将来あなたが何かを学ぼうと思ったときにも役立つはずです。
相応の収入を得て自己実現を叶える
資格取得によって自らの市場価値が上がるということは、得られる収入も増えるのが当然です。資格取得支援をはじめキャリア支援は、スタッフの収入を上げるためのサポートとしての意味もあると私たちは考えています。学ぶことで価値ある資格を身に付け、世の中から認められ、相応の収入を得て自己実現を叶えていく。それが可能な場所でありたいのです。
介護福祉士・入社3年
月収
24
.5
万円
(月給21.5万円+資格手当)
介護福祉士・入社5年目・リーダー
月収
28
万円
(月給25万円+資格手当)
※いずれも一律処遇改善・夜勤手当5回(3万円)含む
新しい領域にチャレンジするというのは、とても勇気のいること。
もちろん不安や迷いも大きいと思います。
「まずは6か月間」
MCSで介護職の扉を開いたあなたが
ここで仕事の楽しさ、やりがいと出会い、
そして長い期間をかけて自分の価値を上げていくことで
自身の叶えたい姿を実現していってくれたら嬉しいです。
この求人に応募する
募集要項
職種
介護職
雇用形態
契約社員
最長6か月の勤務後、両者の合意で正社員としての登用も可能です!
仕事内容
■グループホーム
1ユニット最大9名のご利用者に対し、社員2~3名体制。
ご利用者一人ひとりの当たり前の生活を実現し、その人らしく生きることをサポートします。
一緒に料理を作って家庭の味を楽しんだり、買い物に出かけたり、時には外食したり。季節の行事に参加したりご利用者が笑顔になれるようにお手伝いするのがお仕事です。
※多くの方が未経験から始めています。
■小規模多機能型居宅介護
「通い・訪問・泊り」の3つのサービスを柔軟に組み合わせ、ご利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるようサポートします。
■都市型経費老人ホーム
一人での生活に不安を抱えられる方が共同生活を営む場。
見守り・安否確認、食事提供(介助なし)、入浴準備・片付け清掃、緊急時対応、コミュニケーションなどで介護業務はほぼありません。管理人さんのようなお仕事です。
■介護付有料老人ホーム
ご利用者、一人ひとりの生活リズムに合わせたサポートをします。
看護師や理学療法士・作業療法士など専門職の方が常駐。
そのためさまざまな知識を吸収できます。
勤務地
東京都内の各施設
■愛の家グループホーム
調布国領町、板橋高島平、板橋徳丸、板橋小茂根、練馬西大泉、練馬早宮、
大田久が原、大田大森西、葛飾青戸、葛飾西亀有、足立加平、荒川南千住
江戸川鹿骨、葛飾奥戸、杉並上高井戸、中野上高田、中野弥生町、西東京中町
国分寺本多、小平上水南、小平仲町、町田相原、町田南成瀬、桜新町、八王子弐分方
日野万願寺、足立堀之内、西尾久
■愛の家小規模多機能型居宅介護
板橋小茂根、板橋高島平、練馬西大泉、小平上水南、中野上高田
■愛の家都市型軽費老人ホーム
板橋小茂根、 大田矢口、新宿下落合、新宿中落合
中野沼袋、 中野上高田、杉並上高井戸、世田谷鎌田、浮間舟渡
■介護付有料老人ホームファミニュー
大森南、すみだ文花、石神井
勤務時間
【早番】7:15~16:15【日勤】9:00~18:00
【遅番】10:00~19:00【夜勤】16:00~翌10:00
事業所により異なります。
休日
月9~10日(2月のみ8日)・シフト制、週休2日、年間休日114日+有給休暇・慶弔休暇、産前産後、育児、看護、介護
給与
月給19万円~20万6000円
月収22万円~23万6000円(月給+夜勤手当5回分/1回5000円)
※勤務地により異なります
待遇・福利厚生
交通費支給(5万円まで/月)、社会保険完備、健康診断、夜勤手当、資格手当、時間外手当、年末年始手当
問い合わせ先
採用担当 0120-376-583
応募フォーム
問い合わせ 平日9:00-18:00
お名前
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
住所
〒
-
---
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
確認画面へ